先日、弊社では「2025年度 安全大会」を開催いたしました。
日頃より当社の車両輸送にご協力いただいている多くの販売会社様・パートナー企業様にもご参加いただき、今年も大変有意義な場となりました。

■車両輸送のプロとして
お客様にとって車は“唯一無二の大切な一台”。
その想いを真摯に受け止め、丁寧で確実な輸送を徹底する姿勢を改めて全員で共有しました。
大会では、日頃から高い安全意識で業務に取り組むドライバーへの感謝とともに、
・車両を丁寧に扱う姿勢
・基本作業の徹底
・始業前点検の重要性
など、改めて“安全の本道”を確認する時間となりました。
毎年の取り組みを続けて行った結果、昨年度に比べて本年度は事故件数が1/3となり、成果が見え始めています。
■作業手順書の見直しと安全装備の強化
輸送品質向上のため、今回の大会にあわせて
・作業手順書の配布
・ヘルメットの新規採用(ラバー仕様)
・点検項目の再確認
など、現場の安全性をさらに高める取り組みを開始しました。
特にキャリアカーにおいては、わずかな点検の差が安全を大きく左右するため、「正しい手順を毎回確実に守る」ことを全員で共有しました。

■パートナー企業様との連携強化
当日は、各販売会社様・車両メーカー様・機材メーカー様・保険パートナー様にもご登壇いただき、安全と品質向上に向けた多くのご意見を頂戴しました。
・危険予知(KY)の重要性
・ヒヤリハット情報の共有
・健康管理の大切さ
・新車やEV車輸送時の注意点
・製造側から見たキャリアカー安全構造の考え方
など、現場で働くスタッフが“すぐに実践できる”知見が多数寄せられ、輸送の現場とパートナー企業様が一体となって安全品質を築く体制が、より強固なものになりました。
■無事故に向けて
弊社ではこれまでも無事故でご協力いただいている販売会社様が多数あり、その確かな取り組みに深く感謝申し上げています。
本年度も 「事故ゼロ」 を揺るぎない目標として掲げ、より安心して車両輸送をご依頼いただける体制づくりを進めてまいります。
■今後の取り組み
来年はキャリアカー実技や安全体操など、体験・実践型の内容も取り入れる予定です。
また、安全・品質向上に貢献したドライバーを表彰する 「スタードライバー制度」 も準備を進めています。
安全に向き合う姿勢を、これからも継続的に高めてまいります。
■最後に
安全大会は、当社の理念である
「お客様に安心して喜んでいただける車両輸送」
を実現するための大切な時間です。
これからも、お預かりした一台一台を丁寧に、そして安全にお届けするための努力を続けてまいります。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。














